2025年4月 (log)


※ 敬称略,随時更新
音源等はこちら【linktree】
終わったライブ たまに追記

2025年
4月

■ 4/1(火) 19:30start
[ 神保町 月花舎 ]
かみむら泰一(tenor sax)
遠藤ふみ(piano)
1/29追記:かみむらさんのwebサイトを元に開演時間を修正しました[訂正前 19:30 → 後 20:00]
4/1追記:かみむらさんの告知みたら19:30なのかも!やばい!すみません 19:30ということで…


■ 4/2(水) 20:00start
[ 成城学園前 Cafe Beulmans ]
石川真奈美(vocal)
遠藤ふみ(piano)
※※ 2nd setにゲストとして入ってくださいます!
藤原大輔(tenor sax)
阿部真武(electric bass)
https://cafebeulmans.com/
真奈美さん体調不良からの喉の不調でデュオでのライブは中止になり、どうしようかめちゃくちゃ迷ったのですが私のソロというかBGMをすることにしました (ライブメニューでなく)通常営業と同じメニューでどうでしょうかと吉岡さんにご相談したので超おいしいごはんも頼めそう! 投げ銭(!)にしていただきましたが投げ銭も全然していただかなくて大丈夫なのでもしよかったら食べたり飲んだりしにいらっしゃってください 読書とかお仕事とかも、いいと思います…
→ 二転三転すみません!2ndに阿部くんと藤原さんが入ってくださいます!!なので、やっぱりソロもしっかり頑張ります!投げ銭設定なのはそのままです!のでお気軽にぜひ!


■ 4/3(木) 20:30start
[ 柏 Nardis ]
遠藤ふみ(piano)
野津昌太郎(guitar)
阿部真武(electric bass)
http://knardis.com/wp/


■ 4/12(土) 13:00start
[ 神保町 試聴室 ]
『陽炎もえるころ』
ephemeron:沼尾翔子 + 伊藤シュンペイ
フジワラさん再開うれしい

その時の自分が問答無用に好きで信じているものってそんなに多くないというかかなり限られてくるものだけどその数少ないもの フジワラさんはずっとすごい 問答無用にって言ったけどそんなことなくて問答した上でそう(問答がデフォルトだから) 一緒にやれてうれしい 告知の時点でその気持ちになってて、でも書かないって思った

ビフォア・サンライズ観(せてもらい)ました


■ 4/12(土) 19:00start
[ 神保町 試聴室 ]
『『pity』発売記念コンサート』
・コルネリ + mado + 古川悠木 + 森田哲朗
・葉っぱの裏側シスターズ
・遠藤ふみ
http://shicho.org/2025/04/1_250412s/

とりあえずコルネリさんのpityすごいのでフィジカルで手に入れてほしいです この日私はたぶん曲じゃなくないソロをやります 緊張する
→ 3/29追記:都合により延期になりました またきっとご案内します、よろしくお願いします


■ 4/14(月) 19:30start
[ 新宿 ピットイン ]
“ 吉本章紘カルテット ”
吉本章紘(tenor sax)
須川崇志(bass)
則武諒(drums)
遠藤ふみ(piano)
リハのとき返しの音でめちゃごねちゃって(へたくそなのにえらそうにごねてしまったシュン)てなったけどPAさんすごい気使ってくださってすごいやりやすかった ありがとうございました…
初めて手書きのフライヤー仕上げて配った

仕事してなかった15ヶ月、結局特に何もできなかったなと思ってたけど疲れていない状態でライブをするのを積み重ねられたのすごく貴重だったなとひしひし 疲れてるのやだな〜でも頑張りたい


■ 4/15(火) 19:30start
[ 小川町 Polaris ]
『Silent Songs』
日高理樹(guitar)
遠藤ふみ(piano)
https://polaris250415.peatix.com/

日高さんめちゃくちゃすごかった 日高さんに比べたら私はぬるすぎる 自分がギターすきなのもあるけど、ピアノとギターってたぶん近いから、すごい人会うとめちゃくちゃ感動してしまう

開場前後ピアノの裏で寝ていたら、かかっていたBGM(『Sam Wilkes, Craig Weinrib, and Dylan Day』)に本当に小さい音であまり関係なさそうなギターの生音がぽつぽつと混ざっていて、そんなの思いつかないのに先にやられたみたいな気持ちになっていたら日高さんが裏の楽屋スペースで誰かの置きギター弾いている音だった


■ 4/18(金) 19:30start
[ 東北沢 OTOOTO ]
柳沢耕吉(guitar)
池田陽子(viola)
Christian Kobi (sax)
遠藤ふみ(melodica)
https://www.otooto.jp/
(3/20追記:)柳沢さん陽子さんとのトリオで掲載していましたがなんとこの頃来日中のkobiさんもご一緒することになりました なんと

1stが柳沢さん陽子さんとのトリオ、2ndがコビさんソロ、3rdに4人 1st終わった時点で私はいたく嬉しくて(何度も見失い何度も見つけなおす、の見つけなおすほうがあった)嬉しかったって記録しておこうと思った みんなノーコメントだったけどノーコメントやっていきたい みんなノーコメントだったけど、1st終わったときニコニコマークの彼が笑顔で嬉しかった ありがとう!

充電器無くしててしょぼん 一時間くらい鞄とか上着とか同じとこ何度も探している おとおとにおとしたか
→ 私が陽子さんのリュックの外ポケットに突っ込んでた!よく似ていた 陽子さん連絡くださった


「『残像人間学』世界装置」


■ 4/20(日) 19:00start
[ 神保町 試聴室 ]
嶺川貴子
遠藤ふみ
今夜に向けて、もともとあまりピアノ弾かないでやりたいなと思っていたら嶺川さんもメッセージで「一緒に声を出したり動いてみたり…も」と言ってくださって、有難く でもすごい必死だった、宇宙さんのストーリーみて場面場面思い返し泣きそうになってしまった 本当にありがとうございました 嶺川さん、本当に……涙
いつもこのくらい必死でありたい と思いつつ、完全に嶺川さんに連れ出していただいていた 必死だったけど何も嘘ついてなくて、むしろそのままでいられるのかもしれない

シーラカンスめちゃくちゃ沁みました、ありがとうございます…


■ 4/23(水) 19:30start
[ 渋谷 公園通りクラシックス ]
“ хадгалагдах ”
落合康介(bass, 馬頭琴, etc.)
沼尾翔子(vocal, voice)
石川広行(trumpet, etc.)
竹内理恵(baritone sax)
外山明(drums)
遠藤ふみ(piano)
http://koendoriclassics.com/events/3229/

なんか一周まわってまた難しい クリスマスもそうだった気がする 何かっぽくやらない形でどうにか意味を見つけたい 次8/19(火)になりました クラシックスでハッできるの、最後かな…お客さん出演者より少なかったのに横田さんが次決めようって言い出してくださって泣きそうだった


■ 4/24(木) 19:30start
[ 渋谷 公園通りクラシックス ]
・ピエール・ベルテ + 中島吏英
・池田謙 + 遠藤ふみ
http://koendoriclassics.com/events/3238/

りえさんとピエールさん、大感動 ピエールさんホーメイめちゃ上手かったの独学らしい 使い方すごすぎて私もホーメイできるようになりたいと思ってしまった すみずみ全部ほんとによくて
4人でパルコ横の坂をおりたところにあるサイゼリヤに行って、周りの声大きすぎて4人で話すの難しいし私は話も英語も下手すぎるしで段々空気微妙になりながらお腹は膨れて面白かった

今日は昼間仕事休みでまどさんとスタジオに入った(5月3日(土)14時から) やってみて話してやってみて各々充分な反省を得、2時間で予約していたけど1時間半しないうちにスタジオを出た まどさんは、これまで書いたものはラップをするために書かれた言葉だから、もしラップをしないこともあるのだとすればそれはそれ用に書いたらいいんだろうと言っていた 私は言葉と演奏?の距離感でモヤモヤしていたことがひとつ腑に落ちて、まどさんから詞を全部文字で送ってもらった(決まっている内容を自分が見ないことで即興として扱うのは無、という個人的な解) そこから曲を作るわけではないんだけど
ちゃんとすごい緊張してよかった がんばろ

良い日


■ 4/26(土) 15:00~16:00
[ 銀座 資生堂ギャラリー ]
『egg future dialogues Vol.2 
 すずえり 特別パフォーマンス』
すずえり
秋山徹次
遠藤ふみ
https://gallery.shiseido.com/jp/exhibition/event/
すずえり展でのパフォーマンスにお誘いいただきました 嬉しい 私はすずえりさん所有の大きめトイピアノをお借りする予定です(トイピアノ即売会的) パフォーマンス後すずえりさんとキュレーターの方とでの展示に関するトークもあり 事前予約制で定員30名、3/26から予約受付開始のようです
→ 4/11追記:予約の受付終了しているかも ありがとうございます、楽しみですね
→ 4/18追記:増席の情報見ました!
→ 4/19追記:すみません一瞬のことでし

90人くらいいたらしい!びっくり ありがとうございました ずっと手探りで、でもずっと手探りでいられるのも嬉しい 阿部くんが、鍵盤ハーモニカの響き方今まで聞いた中で一番良かったかもと言ってくれていた 資生堂ギャラリーの人たちすごく温かくてすずえりさんのことが大好きそうだった 終わったあとビアードパパのシュークリームをいただいたら何も食べてなかった身体に糖がガツンときて、クラクラしながらすずえり展あらためてじっくり観ていたらすごくしんどい内容泣きそうになっていた

夜、玲子さんとスタジオ 泣きそうと言いながら泣いていた 玲子さんはバインミー、私はフォーを食べながらたくさん話して(普段はそんなことにならないんだけど)食べるの遅すぎてフォーがのびまくり食べても食べても増えていくようだった 玲子さんなぜか友達の少なさを言っていて、私も友達の少なさならほんとに負けてないですよって言ってた (5月7日(水)20時から


■ 4/28(月) 20:00start
[ 神保町 試聴室 ]
“ 鏡の声 ”
藤原大輔(tenor sax, flute, 朗読)
外山明(drums)
坂口光央(synthesizer, objects)
遠藤ふみ(piano)
http://shicho.org/2025/04/1_250428/
誰も予想だにしなかった展開 かなり面白いことになっていて、この面白さ届いてほしい

鏡の声史上最多かもしれない10名、本当にありがとうございました 藤原さんが坊主を覚悟していたと言っていた 藤原さんほどの素晴らしい人が

次回鏡の声8/16(土)夜、なんと渋谷公園通りクラシックスにて、なんと「 」とツーマン…!またご案内します!



コメント

このブログの人気の投稿

演奏予定

2024年12月 (log)

2025年3月 (log)