2025年3月 (log)
※ 敬称略,随時更新
3月
羽野幸春先生も、もういないけど、ずっといる 合宿もずっと続いている 同じこと
■ 3/5(水) 19:30start
[ 福岡市 箱崎水族館喫茶室 ]
長沢哲(drums)
松岡涼子(舞踏)
山本泰輔(dance)
遠藤ふみ(piano)
初日の涼子さん泰輔さんは一緒にやりながら泣きそうになっていたし、ミドリさん宮崎さんとそれぞれご一緒したときは曲もあったからリハを少しだけやって、リハやってるときからもう大好きですとなっていた 長沢さんとのデュオはあまりに自然にどこまでもやれて(会場を借りているため時間の制約があり、2nd短めを意識したら難しく感じてしまったけど1stで全部やりきってはいたので大丈夫だった)、それをよろすずさんが録ってくださりもしていて(翌日私が疲れて眠っている間によろすずさんは半分以上のミックス作業を終わらせてくださっている様子で、恐縮と大感謝…久しぶりにお会いできると思っていたのに結局ほんとに少ない言葉しか交わさなくて、悔やんでいたら長文レビューまでいただいていて涙涙)
嬉しいことたくさん 書ききれないので書かないです ありがとうございました
■ 3/28(金) 19:30start
1-1. - [枯葉] (ふ)
1-2. Urban Hymn (Christian Vuust) 花音さん持
1-3. Melancholia (Duke Ellington) 安東さん持
2-1. - [きのう生まれたわけじゃない] (ふ)
2-2. Elegy No.4 (花)
2-3. - [demo20240523] (フジワラサトシ) ふ持
2-4. I Got It Bad (Duke Ellington) 安東さん持
安東さん出してくださってエリントンだよなあと思う 前に宮野さん花音さん安東さんとやったとき私はduke ellington's sound of love持っていった、けどあれはミンガスの曲
、
バストリオ観終わったら雨降ってて、折り畳み家に干したままで鍵ハも持ってたから隣のまいばすけっとでビニール傘買って、差して三河島駅まで歩いて電車トコトコ 家の最寄駅に着いたら雪が降ってて、ビニール傘だとビニール越しに雪見られるんだなと初めて知った Thievesの譜面類回収してリハに向かうと本藤さんからメッセージいただいてて、これから夜の回だろうに、すごすぎる
3/5〜9、長沢哲さんが九州ですごいツアー組んでくださいました、ありがとうございます!各地の皆さまどうぞよろしくお願いいたします
■ 3/5(水) 19:30start
[ 福岡市 箱崎水族館喫茶室 ]
長沢哲(drums)
松岡涼子(舞踏)
山本泰輔(dance)
遠藤ふみ(piano)
[ 福岡市 Jazz Inn NEW COMBO ]
長沢哲(drums)
ミドリトモヒデ(sax)
遠藤ふみ(piano)
■ 3/7(金) 18:30start
[ 長崎市 旧香港上海銀行長崎支店記念館 ]
長沢哲(drums)
遠藤ふみ(piano)
■ 3/9(日) 20:00start
[ 熊本市 Jazz Inn おくら ]
長沢哲(drums)
宮崎真司(guitar)
遠藤ふみ(piano)
初日の涼子さん泰輔さんは一緒にやりながら泣きそうになっていたし、ミドリさん宮崎さんとそれぞれご一緒したときは曲もあったからリハを少しだけやって、リハやってるときからもう大好きですとなっていた 長沢さんとのデュオはあまりに自然にどこまでもやれて(会場を借りているため時間の制約があり、2nd短めを意識したら難しく感じてしまったけど1stで全部やりきってはいたので大丈夫だった)、それをよろすずさんが録ってくださりもしていて(翌日私が疲れて眠っている間によろすずさんは半分以上のミックス作業を終わらせてくださっている様子で、恐縮と大感謝…久しぶりにお会いできると思っていたのに結局ほんとに少ない言葉しか交わさなくて、悔やんでいたら長文レビューまでいただいていて涙涙)
行くまでは自分は初めて伺う場所だし自分のせいでどこも三人くらいしかお客さんいらっしゃらない可能性全然あると思っていたのに初日から最後まで人しっかり来てくださっていて、長沢さんはじめみなさんの人望とお客さんの、お客さんっていうかみんな演奏する人だったり何か作るかただったり色々、全然お客さんっていうかかも、でもそれはほんとに日々いつも東京でも、きいてくださる方々ってそうですね そうだなと思っています いってみようって来てくださる、知的なもの(心身たくさんのエネルギー)、的確な言葉が出せない あと長沢さんたちの、人望だけじゃなくてすごいしっかり力強くお知らせくださったからに違い無くて、本当に有難かったです
長沢さん暁さんには最初から最後まで本当に際限なくお世話になってしまって、このご恩………3日目の深夜くらいか急に、お二人は私の母とちょうど同い年くらいだと実感を持って気づいて心の中で大変な気持ちになっていた
よろすずさん、自分がもしシュッとした男性だったらやってみたかった髪型になっていて、服も可愛くて素敵だった(ってどこかに書きたかったのを写真見返していて思い出した) 数パターンのミックス音源、解説PDF付でもう送ってくださり…
■ 3/11(火) 20:00start
[ 神保町 試聴室 ]
“ Thieves ”
大藏雅彦(vocal, electric bass, clarinet, etc.)
阿部真武(electric bass)
遠藤ふみ(piano)
http://shicho.org/1_250311/
客席がはちゃめちゃなことになっていてはわわ…だった…ありがとうございました…………
Thieves観てもらえてよかったなあ あんなに優しい人のまま世界をのし上がっているの、すごいなあ…家の近くまで帰ってきてからやっと実感湧いて足ガタガタした
また試聴室でもやりたい………
先の冬導入しお気に入りのワンピース、ストーブにふれてしまい溶けた
■ 3/11(火) 20:00start
[ 神保町 試聴室 ]
“ Thieves ”
大藏雅彦(vocal, electric bass, clarinet, etc.)
阿部真武(electric bass)
遠藤ふみ(piano)
http://shicho.org/1_250311/
客席がはちゃめちゃなことになっていてはわわ…だった…ありがとうございました…………
Thieves観てもらえてよかったなあ あんなに優しい人のまま世界をのし上がっているの、すごいなあ…家の近くまで帰ってきてからやっと実感湧いて足ガタガタした
■ 3/16(日) 14:00start
[ 新宿 ピットイン ]
“ 藤原大輔TRIO+遠藤ふみ ”
藤原大輔(tenor sax, flute)
“ 藤原大輔TRIO+遠藤ふみ ”
藤原大輔(tenor sax, flute)
井野信義(bass)
外山明(drums)
遠藤ふみ(piano)
http://pit-inn.com/artist_live_info/%e8%97%a4%e5%8e%9f%e5%a4%a7%e8%bc%94trio%e9%81%a0%e8%97%a4%e3%81%b5%e3%81%bf/
めちゃくちゃ楽しくて嬉しかった涙 井野さん、人からはやんちゃっぽい話しか聞かされてなかったからよくお人柄知らなかったけどおしゃべりで優しいかただった 一昨日観たばかりのmusic for black pigeonsに映っていたリーコニッツの様子にとても似ていたのも嬉しくて、これ誰に話したら伝わるんだろう〜細井さんはわかるかなあ
http://pit-inn.com/artist_live_info/%e8%97%a4%e5%8e%9f%e5%a4%a7%e8%bc%94trio%e9%81%a0%e8%97%a4%e3%81%b5%e3%81%bf/
めちゃくちゃ楽しくて嬉しかった涙 井野さん、人からはやんちゃっぽい話しか聞かされてなかったからよくお人柄知らなかったけどおしゃべりで優しいかただった 一昨日観たばかりのmusic for black pigeonsに映っていたリーコニッツの様子にとても似ていたのも嬉しくて、これ誰に話したら伝わるんだろう〜細井さんはわかるかなあ
はじめの2曲だけトリオで演奏あって、それが自分の記憶していたトリオの音楽と全然違ってて(もっと、今にも止まったりばらばらになったりしそうですごくよかった 藤原さんは安定)客席でききながら私は藤原大輔トリオ育ちだったんだなあとあらためて思っていた
楽屋で井野さん、演奏についての話をするときに「窓際に置いてあるりんご」みたいな言い回しを二回されてて(一回目は藤原さんに、二回目は私と二人で一瞬話したとき)、それのこともっと掘り下げてきけばよかった 私が知らないだけ?
■ 3/16(日) 19:00start
[ 神保町 試聴室 ]
■ 3/16(日) 19:00start
[ 神保町 試聴室 ]
“ ふかふかささ ”
槌谷颯晃 (歌、ギターほか)
沼田佳命子 (歌、クラリネットほか)
遠藤ふみ (歌、ピアノほか)
名前をつけて始まります 楽しみ ご予定いただけたら嬉しいです!
誰が何と言おうと(あるいは誰も何も言わなかったとしても)めちゃくちゃよかった さつきさんかめちゃんさんすごすぎる 歩み寄り方が、昼の井野さん外山さんに通じるところあって、昼も、こんなふうにやれるんだなあと思っていたけれどふかふかささもそうでびっくりした バックグラウンド?本当に全然違うのに、こんなふうに一緒にバンドできるの、すごい うれしい ほんとにすごい 二人の歌と歌いもよすぎる
雨の中、たくさんの選択肢がある中、お越しくださった方も本当にありがとうございました…
今後のふかふかささ
・5/26(月) 20:00~ 水道橋_Ftarri
・9/24(水) 夜 八丁堀_七針(kevin sommerさんのバンドと対バンを予定)
先の冬導入しお気に入りのワンピース、ストーブにふれてしまい溶けた
■ 3/17(月) 19:30start
[ 渋谷 公園通りクラシックス ]
『Phipt+山本達久さん』
阿部真武(electric bass)
池田謙(electronics)
山本達久(drums)
遠藤ふみ(piano)
阿部真武(electric bass)
池田謙(electronics)
山本達久(drums)
遠藤ふみ(piano)
ふかふかささでさつきさんが円山動物園の近くのこぶし公園の話をしてくれて、雪降る中こぶしが咲いていたら綺麗だろうな(けど被らないか)と思っていたんだけど今日が東京でもそれ見られるチャンスだったことに今更、柏へ向かう電車の中で気づく まあもし働いてなかったとしても寝てただろうな あんなに降ってたのに夕方には跡形も無くなっていた
大村さんとの演奏楽しみ
■ 3/19(水) 20:30start
[ 柏 Nardis ]
遠藤ふみ(piano)
大村亘(drums, tabla)
http://knardis.com/wp/
やってみようって考えるからにはうっすらこんなふうになるかなって想像があるけど全然違ってて面白かった まず大村さんの声からなぜか記憶と違って聞こえるし、タブラこんな色んな音してたんだってびっくり 大村さんは粒で音作ってて、私も(割といつもの)ペダルガン踏みより粒でやってくのが、一緒になって良い感じっぽかった やってみないとわからないものだな また半年後とかやろうよって言ってくださって嬉し
告知の言い回し間違えてしまった 2台ピアノへの印象良くないというか警戒心だろうな どっちかが心持ち違うと途端にできないし同じ人たぶん全然いないんだけど、armenさんとは置きどころきっと近くてちゃんと一緒にいられそう(armenさんの文章、たぶん同じこと) 楽しみ 録音を人に依頼すればよかった
■ 3/19(水) 20:30start
[ 柏 Nardis ]
遠藤ふみ(piano)
大村亘(drums, tabla)
http://knardis.com/wp/
やってみようって考えるからにはうっすらこんなふうになるかなって想像があるけど全然違ってて面白かった まず大村さんの声からなぜか記憶と違って聞こえるし、タブラこんな色んな音してたんだってびっくり 大村さんは粒で音作ってて、私も(割といつもの)ペダルガン踏みより粒でやってくのが、一緒になって良い感じっぽかった やってみないとわからないものだな また半年後とかやろうよって言ってくださって嬉し
告知の言い回し間違えてしまった 2台ピアノへの印象良くないというか警戒心だろうな どっちかが心持ち違うと途端にできないし同じ人たぶん全然いないんだけど、armenさんとは置きどころきっと近くてちゃんと一緒にいられそう(armenさんの文章、たぶん同じこと) 楽しみ 録音を人に依頼すればよかった
■ 3/20(木祝) 14:30start
企画:point.
armenさんがおニューの録音機持ってきてくださっていた 二人とも2台ピアノ経験値なさすぎて(横田さん置いてくださったピアノ位置)「これでいいのかなあ」「わからないけど大丈夫そう…」みたいな感じですごいよかった 普段出ていないほうのピアノはやや弾くの難しくて、いつも出てるほうのが身体に馴染みやすすぎるから私もarmenさんも余計難しく感じていた気がする(今日はそういう局面なかったけど例えば大きい音を出し続けたらたぶんやばくて面白いピアノ)
内容のこと書かない!またやります お越しくださって本当にありがとうございました
ペンギン通りを下ったところにあるクレープ屋さんすごくおいしい クラシックスから徒歩2分
フィプト次回5/29(木)夜になりました!クラシックスでフィプトできるの今のうち(四人編成も今のうちかもしれない………)です是非ご予定くださいませ よろしくお願いいたします…
■ 3/21(金) 20:00start
■ 3/22(土) 13:30start
[ 成城学園前 Cafe Beulmans ]
須川崇志(contrabass, cello, etc.)
遠藤ふみ(piano, etc.)
https://cafebeulmans.com/
[ 成城学園前 Cafe Beulmans ]
須川崇志(contrabass, cello, etc.)
遠藤ふみ(piano, etc.)
https://cafebeulmans.com/
須川さんとの、根本的にちがう 須川さんとじゃないとならない状態があって、他の人と、やりたいと思って入る部分でもないし(打ち合わせてやるものでは絶対ないし)、須川さんとブールマンでご一緒できるの有難い すごく意味がある お客さんは三人で(ありがとうございます…)、そりゃあ需要はないと思う 吉岡さんに申し訳ない、けど、吉岡さんはこれを心から受け止めてくれるし、私たちはたぶんベストな演奏をしている
■ 3/22(土) 19:30start
[ 神保町 月花舎 ]
『未来の場 vol.3』
米澤一平(tap)
あだち麗三郎(music/heal)
桜井木穂(play)
遠藤ふみ(piano, etc.)
昼夜のあと23:30〜2:00 オンラインの話し合いあって(私は電車乗ってて前半聞き専になってしまった)翌朝10:00〜14:00また別件のリハ、からエクストリーム そしてまた平日始まる
■ 3/23(日) 19:00start
[ 神保町 月花舎 ]
『未来の場 vol.3』
米澤一平(tap)
あだち麗三郎(music/heal)
桜井木穂(play)
遠藤ふみ(piano, etc.)
米澤さんがinstagramに無限に動画と写真載せてくださっています
昼夜のあと23:30〜2:00 オンラインの話し合いあって(私は電車乗ってて前半聞き専になってしまった)翌朝10:00〜14:00また別件のリハ、からエクストリーム そしてまた平日始まる
■ 3/23(日) 19:00start
[ 秋葉原 Club GOODMAN ]
『Bar Isshee presents EXTREME NIGHT R Vol.10』
出演:
かわいしのぶ、纐纈之雅代、小林真理子、ササブチヒロシ、Jason Shalton、DIE、天鼓、直江実樹、宮坂遼太郎、山際英樹、山本達久、遠藤ふみ
『Bar Isshee presents EXTREME NIGHT R Vol.10』
出演:
かわいしのぶ、纐纈之雅代、小林真理子、ササブチヒロシ、Jason Shalton、DIE、天鼓、直江実樹、宮坂遼太郎、山際英樹、山本達久、遠藤ふみ
纐纈さんとデュオだった 人からそう見えることもあまりないのだろうけれど物心ついてからの私はずっと「全部鳴れ(ひとつ残らずそこに生きろ)」という気持ちでやっていて案外それしかない(そんなこと滅多に言いたくないしこれも消すかもしれない) 自分がそうだというだけで本当にそれだけで人にどうしてほしいとかないんだけど、纐纈さんとの演奏はより強くそれを思う 全部が終わって集合写真も撮った後、そのまま少し纐纈さんと話していた 纐纈さんは「年々即興が楽しい」と言っていて、そうだろうなと思い嬉しかった
全員、全組素晴らしくて、人がいっぱいいる場、特に即興を謳うような企画って全然無理かもしれないと開演まで警戒していたから、ずっと面白いのなんかすごい気持ちになった 感謝絶えない夜
かわいしのぶさん、初めましてって挨拶しながら(たぶん本当に、開封時すぐ近くに座っていたというだけの理由で)キットカットくれた(「キット、そのままでOK」と書いてある) 金子さんからメロンソーダご馳走になって、宮坂さんから邪払のど飴を一粒もらった(御利益がある) 御利益 このあととんでもないメールをいただいていることに気付いて翌朝仕事なのに冷静でいられず全然寝付けなかった 親たちが何故か起きていたのでそれぞれに話したくらい(日頃はほぼ一切の会話が無い) 親たちと、宇宙さん
■ 3/25(火) 19:30start
[ 渋谷 公園通りクラシックス ]
『閑喜弦介Trio / 幽けき刻 2-MAN LIVE』
・閑喜弦介Trio
閑喜弦介(guitar)
山本達久(drums)
高橋佳輝(bass)
・幽けき刻
西嶋徹(bass)
蒼波花音(alto sax)
遠藤ふみ(piano)
http://koendoriclassics.com/events/3247/
『閑喜弦介Trio / 幽けき刻 2-MAN LIVE』
・閑喜弦介Trio
閑喜弦介(guitar)
山本達久(drums)
高橋佳輝(bass)
・幽けき刻
西嶋徹(bass)
蒼波花音(alto sax)
遠藤ふみ(piano)
http://koendoriclassics.com/events/3247/
意外と馴染みすぎて全然一夜限りな感じしない人たちだった MUJI CAFEに6人で座ってたの面白かったな 多くの人にご挨拶しそびれてしまったんですが、たくさんのお越しをありがとうございました!理沙さんパワーめちゃめちゃもらった〜
最初の音が決まっていると勿体無いと感じてしまうけど、水の色はちゃんと無色の水の集まりを作り始めたほうがいいからあれで良くて、気持ちのセット頑張ったけど下手だった 曲を最初にやるにしても、出す音が決まっていることってあまりない 決まった一音目を出すのに、複数の要素を込められる技量が無い
田都組と別れてから阿部くんと富士そば行った
■ 3/26(水) 20:00start
[ 神保町 試聴室 ]
“ floor girl ”『you that many key wants quit way』
floor girl
荒悠平(dance)
織原良次(fretless bass)
guest
本藤美咲(baritone sax)
吉良創太(drums)
“ floor girl ”『you that many key wants quit way』
floor girl
荒悠平(dance)
織原良次(fretless bass)
guest
本藤美咲(baritone sax)
吉良創太(drums)
遠藤ふみ(piano, melodica)
にこにこしてたら終わった 試聴室できく吉良さんの音良かったな 記憶と印象が違った
■ 3/27(木) 19:30start
[ 八丁堀 七針 ]
・湖底(VIDEOTAPEMUSIC)
・碁(山内弘太+ハラナツコ)
・遠藤ふみ
■ 3/28(金) 19:30start
[ 中野 Sweet Rain ]
遠藤ふみ(piano)
遠藤ふみ(piano)
蒼波花音(alto sax)
安東昇(bass)
sweetrain勅使河原さん高橋さん(と宮野さん)が宮野さん花音さん遠藤でやりましょうと話してくださっていて、私が安東さんと4人でやりたいと言って話が進み、この日は宮野さんご予定合わなかったのですがまずは3人でやることになりました 4人ではまたきっと5月くらいに この3人も面白そうですよね、ご予定いただけると嬉しいです → 1/29追記:5/10(土)夜に決まりました!全部大切で比べようない(比べる気がない)んだけど、自分がやりたいこと何だろうって考えたときに、今夜みたいな時間だと思う 涙でる
玄関でめちゃ泣いてる 久しぶりの玄関タイム
泣きながらやった曲打ちます
1-2. Urban Hymn (Christian Vuust) 花音さん持
1-3. Melancholia (Duke Ellington) 安東さん持
2-1. - [きのう生まれたわけじゃない] (ふ)
2-2. Elegy No.4 (花)
2-3. - [demo20240523] (フジワラサトシ) ふ持
2-4. I Got It Bad (Duke Ellington) 安東さん持
安東さん出してくださってエリントンだよなあと思う 前に宮野さん花音さん安東さんとやったとき私はduke ellington's sound of love持っていった、けどあれはミンガスの曲
安東さんが自分も枯葉(とユーロでやってた特集いくつか)観たよと話してくださって、花音さんカウリスマキの映画に出てきそうじゃないですかって言ったら「どうかなあ………みんなくたびれてるからなあ」って 本当ですねって笑った
3/16〜28の13日間で13のライブがあった 荒さんの合宿以降人と話す時間を増やしていて、仕事も新しく始めて、先月までに比べると体感7割増しで口を動かしている気がする 7割おしゃべり
声を渡す、めちゃくちゃすごかった 終演後立てずにいたらBGMに私のソロかけてくださっていてしんだ 日曜も観たかったけど壁打ち行かずに観るのも違うなと思って壁打ちに行ったら壁打ちも素晴らしくて胸いっぱい です
ネタバレを毛嫌いしているはずなのに一瞬ネタバレ書いてしまいましたすみません!誰も見ていませんように… ポラリス、かとうさん企画とても素敵でした ゆかこさんとのデュオ、きてます
■ 3/31(月) 20:00start
[ 小川町 Polaris ]
『strawberry fields’ dream』
・yk (Hello1103) + 遠藤ふみ
・工藤さくら + 赤瀬楓雅
昼間レコありました!!!大好きな…乞うご期待
疲れてて頭おかしいです 3月はほんとうに、がんばりました…ありがとうございました…
返信とか溜まりまくっていて本当にすみません…
、
あ
コメント
コメントを投稿