2025年2月 (log)


※ 敬称略,随時更新
音源等はこちら【linktree】
終わったライブ たまに追記

2025年
2月

■ 2/2(日) 12:30~14:30
[ 小川町 Polaris ]
ソロ
https://polaristokyo.com/schedule/20250202-2
予約(peatix):https://polaris250202h.peatix.com/

寒いし天気悪いし厳しいかと思ったけどご予約から二桁もいただいていて有り難かった お越しくださった方々、気にしてくださった方々、本当にありがとうございます 天気悪いって言ったけど全然悪くなくて、雨の日の音がするのも曇っていて暗いのもよかった 私が今日はたぶん一時間がちょうどよくて、一回区切ればよかった すみませんでした 日々粛々とやる 演奏前に整えること、電波を切ること、怠らない
ポラリスでのソロ、次回は5/18(日)同時刻です 今月末に試聴室『真っ暗』 今月も全部楽しみ


■ 2/5(水) 20:00start
[ 神保町 試聴室 ]
服部正嗣(drums, travel vibraphone)
菊地雅晃(contrabass)
遠藤ふみ(piano)
http://shicho.org/2025/02/1_250205/

なんでか軽やかなトリオ うまくいっててもいってなくてもなんとなくずっと楽しい
1回目と2回目(昨年5/16→9/26)やる曲変わらなくて大丈夫かなって思ってたら今夜は一新 菊地さんの『新しい段階』、服部さんの持ってきた『Fragmented』(Gavin Lukeさんの曲なのかな 良い曲)とモチーフ、私の雨音 この編成で当日リハ初見は譜読み焦るけど楽しかった
嬉しい客席 ありがとうございました!

翌日服部さんからメッセージいただいて、服部さん!涙ってなる 共演者に渡したい最低ライン、私もまったく同じ 工夫して続けたいと思ってくださるのも有難い 私は続けるのを諦めがち 渡すのを諦めて続けるほうがきっと意味があるのに


父が閑喜さんの大ファンらしく、3/25行っていいかとメールいただいた(閑喜さんのSNSから情報を得たみたい) かなり納得 最近の人そんなに知らないのかと思っていたけど、閑喜さんが世代問わず届いていてすごい すごいもんね


昨年の夏〜秋くらい密かに動いていたんですが、ご縁があって大学生の作る映画に音などで参加しました 明日誰でも観られるらしい試写会があって、私もまだ完成したの観ていないので楽しみに観てきます(検索して見つけた一番詳しい情報)(超個人的な思い出soundcloud)土曜の早起き
武蔵野大学、初回打合せの時だけお邪魔したけど緑いっぱいで理想の庭園みたいだった 忍び込むのも楽しみ


■ 2/8(土) 19:00start
[ 神保町 試聴室 ]
“ Uquwa ”
沼尾翔子(vocal)
遠藤ふみ(piano)
阿部真武(electric bass)
白石美徳(drums)
撮影:越川道夫さん
かなり良い回 リハやって、溶かしていいラインを口頭で確認できたのがよかった 自分にとって良いものが人にとっても良いだろうかというのがずっと、比例するものではないなと思っているけどそれはもう仕方ないというか自分に嘘をつかないと腹を括るしかない、を都度自分と確認する 喜んでくれる人が増えるほど喜んでもらえなくなることがこわくなるんだろう 人の数だけじゃなくて、好きな人には喜んでほしい、とか
越川さんがみていてくれて嬉しい


■ 2/10(月) 20:00start
[ 水道橋 Ftarri ]
櫻澤シーナ有紀子(contrabass)
蒼波花音(alto saxophone)
遠藤ふみ(piano)
https://www.ftarri.com/suidobashi/index.html
★ 要予約(2/10当日19:30までメール受付)


パイとてもおいしいです……

ききにきてくださってた諸根さんが、よかったとか、良いとかわるいとか、言いたくないって話を鈴木さんの軽口に引き出されて言ってて、(その前に、どのように面白いと感じたかを言葉を選んで話してくださってたのもあって)それがすごく嬉しかった 自分はやっぱり言葉をやや重く取る傾向に恐らくあって、諸根さんの慎重さに安心させられる って6時間後くらいの今3:33、思った こういうの本人に伝わることない
最近、慣れて飛ばすようになったことを少しずつ取り戻すようにしている 変わっていくのはいいんだけど、例えば演奏前に川を見るみたいなのは、失わないほうがいい うまくいってなくてもいいって言ってみたりするものの自分に関してはベストに向かう準備のようなものがもしも存在すると思っているのであればちゃんとやっていたい(実際、「ここ」に焦点を合わせるみたいなイメージの何かが自己流でなぜかある) 昨年秋冬、madoさんや嶺川さんが演奏前にきちんと緊張されていた様子に時間差でとても影響を受けている ぬるいことしたくない


沼尾さんの3月のスケジュールがすごい!このまま爆走してほしい ていうかみたかったな…


■ 2/11(火祝) 19:00start
[ 渋谷 公園通りクラシックス ]
瀬尾高志(contrabass)
Eric Thielemans (drums)
工藤丈輝(butoh)
赤い日ル女(voice)
遠藤ふみ(piano)
1/7追記:こちらも2/12同様です 調整中
1/15追記:日ル女さんとご一緒できることに!すごい〜よろしくお願いします!開演時間を修正しました[訂正前:19:30→後:19:00]


終演後一回だけ丈輝さんが私の名前呼んでくれてそれ「遠藤ふみは」ってフルネームで面白かった 森重さんの弾き語りの話をきき(ききたすぎる)日ル女さんにWatashitachiを託す

入りのときタコ足リハ終わりの細井さんと阿部くんに会えて嬉しかった ありがとう


■ 2/12(水) 20:00start
[ 神保町 試聴室 ]
Eric Thielemans (drums, etc.)
遠藤ふみ (piano, etc.)
潮田雄一 (guitar, etc.)
組みました よろしくお願いします!
1/6追記:ericさんご事情により来日難しくなり、この日はデュオになります 潮田さんと二人での演奏も久しぶり(試聴室では初めて!)、どうぞよろしくお願いします

潮田さんは本当にもう本当に涙 お越しくださった方々本当にありがとうございました 11/13の超個人的な反省によりピアノを思いきり移したのもよかった 全部が道


宇宙さんのU-NEXTでイル・ポスティーノ 綺麗な絵をずっとみていたいくらいの軽い気持ちで観始めたらもう全部もっていかれてしまった 聖書読んでたらいちじくの木急に枯らされた時のこと思い出す

2/22のジョンのサン誰がいるのかわからなすぎて宇宙さんもジョンのサンにいたらどうしようって言った 空き地にも誰かいたらどうしよう
→ 言ってたら情報出ていました(twitter)   御大たしかに 楽しみ、よろしくお願いします!
遠ふみあい組合


■ 2/17(月) 20:00start
[ 水道橋 Ftarri ]
遠藤ふみ(piano)
徳永将豪(alto saxophone)
https://www.ftarri.com/suidobashi/index.html
★ 要予約(2/17当日19:30までメール受付)
年忘れコンサートの時に決めました もしよかったら前日15時くらいまでにどなたかご予約いただけると大変有難いです…(予約ゼロだと流れる)

こういうふうにできるのかなってイメージしていたことがあまりできないというかそれをしようとするにあたって踏まなければいけないステップがうるさくて、徳永さんは素晴らしいのに徳永さんにもきいてくださる方々にも申し訳なかった(でもこうやまさんとか米本さんとかが伝わっていたのを伝えてくださってやや報われ るが〜) しょぼぼぼ 鈴木さんは最近私が音大きいけど何か試してるんだろうなと見守ってくれていたらしい ピアノより大きい音出るやつ以外とではやらないようにしようと今夜改めて思った
寒すぎ……寒い中ありがとうございました涙 徳永さん断酒引き続きがんばってください…

寝て起きたら、無骨でもやってみることは大事という気持ちにもなった


■ 2/19(水) 20:00start
[ 成城学園前 Cafe Beulmans ]
吉田隆一(baritone sax, etc.)
遠藤ふみ(piano, etc.)
https://cafebeulmans.com/

元気になった………ありがとうございました涙
吉田さんとのデュオ、beulmansでの次回は8/20(水)夜です はちがつ!その前に、吉田さんが12/28のyoutubeをきいてくださっていて(そんなことが…)私の弾き語りと吉田さんというやばい会が生まれそう

吉田さんは撮った写真SNSあげる前に必ず確認取ってくださる 坂口さんとファルコンさんもそう


■ 2/22(土) 19:30start
[ 日ノ出町 試聴室その3 ]
『行くことで』
・ジョンのサン
・fumi endo and the akiti
・一二三峠
http://shicho.org/2025/02/3_250222/
アキチさんとやります 空き地さんがライブを…

余裕無くて全然書けてないんですがとても、色んな気持ちになった夜でした 関係者各位たくさんありがとうございました また…


■ 2/23(日) 18:30start
[ 神保町 試聴室 ]
『Ksayaka × 遠藤ふみ』
Ksayaka (歌とギターなど)
遠藤ふみ (歌とピアノなど)
また書きます ひとまずセットリストだけ
▼ 
1-1. twins(echo) (さ)
1-2. 氷点下 (さ)
1-3. 瞳の色 (ふ)
1-4. 欠片の方 (さ)
1-5. miratan(mirror turns) (ふ、さ)
1-6. 祈り (さ)
1-7. 光輪 (植野隆司、added lyrics:さ)
2-1. 蛹化の女 (戸川純)
2-2. 3割かわいい (ふ)
2-3. がらんどう (さ)
2-4. 花びら (さ)
2-5. かささぎ (ふ)
2-6. 鎖骨 (ふ)
2-7. えいえんとくちから (さ)
2-8. moon river (日本語詞: さ)

欠片の方、すごい詞


■ 2/24(月祝) 19:00start
[ 神保町 月花舎 ]
“ 幽けき刻 ”
西嶋徹(contrabass)
蒼波花音(alto sax)
遠藤ふみ(piano)

たくさんのお越しをありがとうございました 他のライブもきてみてほしいから今度からスケジュール書いた紙とか配りたい(色々なライブきてくださっている方々いつも本当にありがとうございます…)
花音さんと堀坂さん田中さんからそれぞれプレゼントいただいてしまった涙 


さやかさんとのデュオ、未来に決まってないけどどこかでやりたい 切実 the akitiも…


■ 2/26(水) 20:00start
[ 柏 Nardis ]
遠藤ふみ(piano)

沼尾さんやっぱりやばすぎだった

火水と行っていた荒悠平たちの合宿から直行 また土日に行きます 日曜の試演とても面白そうなのでよかったら なぜかUquwaみんないる予定(だけど例えば私は、楽器で音出してるより動いてるとか発声しているとかのほうがやや頑張っているかも)(みんなそうなるのかも)

小山さんがグループLINEに共有した写真の多くが自分の撮ったものと結構似ていてたまらない気持ちになった 写真が似ている、はあまり経験したことない


阿佐ヶ谷MUMAで店番してたmadoさんからコルネリさんのpity、宇宙さんと買った pity、外側からまずめちゃすごくて、きいたらもう、すごくて、感情みたいなもの全部飛び越える 夏〜秋くらい何度か観たコルネリさんの弾き語りもとても良かったけどまったく違う体験 詞を追っていると飾り気のない歌詞カードのデザインにも感動する 物の価値


■ 2/28(金) 20:30start
[ 神保町 試聴室 ]
『真っ暗』
ソロ
「※ 演奏中の室内は可能な限り照明を落とした、ほぼ暗闇の状態となりますこと、予めご了承ください。」
ずっとやってみたかった 12/11に中山晃子さんとお話ししていたらやったらいいと思うと言ってくださって背中押されました 2/28、一番のタイミング どうぞよろしくお願いします 安全対策を考えます




コメント

このブログの人気の投稿

演奏予定

2024年12月 (log)