2024年12月 (log)
※ 敬称略,随時更新
音源等はこちら【linktree】
終わったライブ たまに追記
2024年
12月
終わったライブ たまに追記
2024年
12月
■ 12/3(火) 19:30start
[ 大久保 ひかりのうま ]
『1st album "Watashitachi" release party』
・Thieves
:大藏雅彦(vocal, electric bass, clarinet, etc.)
阿部真武(electric bass)
遠藤ふみ(piano)
・Thieves それぞれのソロ
リリパ
まだ全然落ち着かないや なんでだろう きっとまた書きます ありがとうございました
呑気にがおぱわるぅ楽曲集なんて観ていたら韓国急に大変なことになっててびっくりしている 急なのかすら 大丈夫だといいんだけど
■ 12/4(水) 20:00start
[ 柏 Nardis ]
“ 無縁の庭 ”
遠藤ふみ(piano)
遠藤ふみ(piano)
日々反省タイプ 普段話さないことを今夜はあまりにもどうにもならなくて曲間に話したらtouchan野田さんだけ共感の意を伝えてくださった 伝達について、昨晩ひかりのうまでも考えていた
■ 12/6(金) 20:00start
[ 神保町 試聴室 ]・MA TO KI
:福田雄也、永田歌歩、堀京太郎
・幽けき刻
MA TO KI、素晴らしすぎだった 良いだろうなと思っていたののさらに10倍くらいよかった 私たちもよかった こんなに嬉しいツーマン自分じゃ組めない またやりたいくらい 最後みんなでやったのは、福田さんの曲とかやらせてもらえたらまた別の展開があったんじゃないかと思った(と伝えそびれてしまった)
堀さんのトランペットの音、前にも一瞬きいたことあったけど今の自分の狭まってしまった好みにどんぴしゃりだった 試聴室できけたのもよかった…
■ 12/7(土) 19:00start
yukifurukawa、ほんとのほんとの、ほんとのほんとに素晴らしかった 曲も詞も演奏も歌もMCも佇まい(佇まい)も、個人個人バンド共にすみずみまで良すぎる yukifurukawa素晴らしすぎて自分について良い感想いただいても受け取れなかった Uquwaは沼尾さんと阿部くんと白石さんが素晴らしいので、大丈夫だけど 宇宙さんDJありがとう クリスマスの装い可愛かった
ほそまりさんご企画本当にありがとうございました 足はやく良くなりますように… 林谷さん、七針の安心感、いつもありがとうございます お越しくださった方々、ありがとうございました…
■ 12/8(日) 15:00start
楽しくてずっとにこにこしてしまった と思っていたらそんなに表には出ていなくて、則武さんがにこにこ!素敵だ〜
則武さんって本当に 世界遺産
▼ セトリ 編:甲斐さん
1-1. a young man on the roadside (masako hamamura)
1-2. Liquid Inspiration (noritake)
1-3. social call (gigi gryce)
1-4. 3割かわいい (endo)
1-5. 45分前 (kai)
2-1. Do you Remember? (noritake)
2-2. Four and I (kai)
2-3. I'm all smiles (michael leonard)
2-4. 雨音 (endo)
2-5. yoean (hamamura) *沼尾さんと
enc. the second night moon (hamamura)
寒いと手から腕痛めやすいから姿勢良くしているけど特に支障ない
▼ やった曲
■ 12/9(月) 20:00start
[ 神保町 試聴室 ]
『clouds犬』
『clouds犬』
遠藤ふみ(歌、ピアノ、色々)
宮坂遼太郎(歌、ドラム、色々)
11/9追記:clouds犬ワンマンということになりました めちゃめちゃやってやろうと宮坂さんと話しています(無駄にハードルあげ)ぜひ!
1. 3割かわいい (遠藤)
3. 夜空ノムコウ (SMAP、スガシカオ/川村結花)
4. 光輪 (植野隆司)
5. スピードダウン (宮坂)
帰り際根津さんから「言うて全然歌ってないですからね」って笑いながら言われた たしかにすぎる(約85分で5曲) リハで宮坂さんが前日金沢で得た「山なしオチなし意味なし、でも雰囲気はある」の話をしてくれたのがすごくよかった リハの録音、笑いながら「絶対ポーカーフェイスでやります」と言っている
帰り際根津さんから「言うて全然歌ってないですからね」って笑いながら言われた たしかにすぎる(約85分で5曲) リハで宮坂さんが前日金沢で得た「山なしオチなし意味なし、でも雰囲気はある」の話をしてくれたのがすごくよかった リハの録音、笑いながら「絶対ポーカーフェイスでやります」と言っている
曲じゃないところ長すぎだったかの反省若干自分だけあったけどこれまで作ってきて持っていたものやそれを作るにあたってされてきた判断正しさのようなものを少しずつ手放していくプロセスもある、大事な時間で、思い返し有難かった まるごとあった
お越しくださった11名と根津さん、本当にありがとうございます 気にかけてくださった方々も clouds犬ワンマン、また来年の今頃にきっと
宮坂さんありがとう〜
■ 12/11(水) 19:30start
[ 成城学園前 アトリエ第Q藝術 ]
『Depth and surface -空間と音と身体の共鳴-』
Sascia Pellegrini (sound and movement)
『Depth and surface -空間と音と身体の共鳴-』
Sascia Pellegrini (sound and movement)
木村由(dance)
中山晃子(alive painting)
遠藤ふみ(piano, etc.)
早川誠司 (照明)
中山晃子さんが好きすぎる
帰り由さんたちはどこかへ飲みに行くってなって誘ってくださったけど私はブールマン行きたかったからさようなら〜って別れたら帰ろうとされてた中山さんも一緒にブールマン来てくださって、幸せ会発生 やっとゆっくりお話できた 中山さん、言葉で考える、言葉を探すのが大切だし好きなんだろうなと思う あんな人になりたいなあ
ライブもめちゃくちゃ楽しかった サシャさんは私はたくさんインスピレーションもらったけど、みんなの様子みていてあんまり理解してもらえない?のかも(私が何か理解できているということではないんだけど 姿勢への共感) でもかなり片想いだった気がする(私→サシャさん)
観に来てくださったダンサーの方々がひとしきり褒めてくださったあと「あれはよくなかった」って口々に言うからめちゃ面白かった(最後暗転してから私が弾き続けていた箇所について) 私はよかったと思う!公演にまとめ上げる気なし
ピアノ、オーバーホールしたんですって!前からよかったのに更にめちゃくちゃ素晴らしくなっていてすごかった
■ 12/14(土) 19:30start
[ 中野 Sweet Rain ]
“ 奥遠宮安 ”
奥住大輔(alto sax, etc.)
宮坂遼太郎(drums, etc.)
安東昇(bass)
遠藤ふみ(piano, etc.)
http://jazzsweetrain.com/
12/18追記:
12/28 23:59までツイキャスで全編配信、1,500円で販売くださっています 感謝! 色々面白いのでよかったら観てみてください!私もみます
“ 奥遠宮安 ”
奥住大輔(alto sax, etc.)
宮坂遼太郎(drums, etc.)
安東昇(bass)
遠藤ふみ(piano, etc.)
http://jazzsweetrain.com/
12/18追記:
12/28 23:59までツイキャスで全編配信、1,500円で販売くださっています 感謝! 色々面白いのでよかったら観てみてください!私もみます
■ 12/16(月) 20:00start
[ 神保町 試聴室 ]
『Look at Eric Thielemans vol.2』
瀬尾高志(contrabass)
高岡大祐(tuba)
遠藤ふみ(piano)
12/20 3:09現在、じわじわ何とも言えない充実感が迫ってくる ありがとうございました
高岡さんが、自分ではこういうつもりでやってるけどこうは伝わらないだろうなみたいなところをきちんと捉えて話してくださって、嬉しかった
■ 12/17(火) 19:30start
[ 渋谷 公園通りクラシックス ]
“ Phipt ”
阿部真武(electric bass)
池田謙(electronics)
遠藤ふみ(piano)
[ 渋谷 公園通りクラシックス ]
“ Phipt ”
阿部真武(electric bass)
池田謙(electronics)
遠藤ふみ(piano)
フィプトかなりよかった 三人とも同様の手応え且つ、三人にとって良い演奏になっている状態は表面的には結構地味で比較的(この言い回しはとても字にしたくないけど)受けが良くないだろうねという共通見解 でもほんとうに良かった フィプトやるにあたってクラシックスは絶対一番良い環境、で間違いないけどトリオは毎回お客さんほんとに来なくてみんなで凹むし横田さんに申し訳ないしで場所を変えてみるのも手なんじゃないかという話もしている(それはそれで横田さんに申し訳ないしクラシックスでやりたい) これまでめげず本当にめげずに次のブッキングへ話を進めてきてくれた阿部くんと横田さんにまず大感謝と、お越しくださった方々[今夜は神谷さん八木さんすぎさんJordanさん]本当にありがとうございます
絶対フィプトがはまる層あるし、フェスとか意外と向いてる気がするけど でもフェス出たいというよりは普通に良い状態・良い環境で演奏に努めたいだけだから(贅沢/私はあらゆるフェスと無縁)欲でライブしてるくせにお客さんきてほしいって贅沢言っている 全部そう でもきいてほしいなあ 良いトリオです
次回は達久さんを迎えて3/17(月) 約半年 今度はトリオの良さをカルテットにもっと持ち込みたい
いつもありがとうございます
下北沢spreadで堂馬 めちゃくちゃすごかった 音源もめちゃくちゃいいけどライブこんなに違うんだって思ったら、まどさん曰くかなり即興的にやっていたらしい(荒井さんがDJセット、その場でトラック混ぜつつ音組んで、まどさんがまどさんの詞乗せる) 尊敬 観ながら鼻ジーンってなった また観たい
一昨日会ったジョーダンさんにここ行くよって話したら来てくれて、嬉しそうだった 宇宙さんは粗悪さんにサラダさんと間違えられていた
■ 12/21(土) 20:00start
[ 成城学園前 Cafe Beulmans ]
FALCON(guitar)
遠藤ふみ(piano)
https://cafebeulmans.com/
なぜか久しぶりに感じる! ファルコンさんとのデュオ、いつも新鮮でとても楽しいです 曲はやらなくて、なんか、路地を歩いている…
FALCON(guitar)
遠藤ふみ(piano)
https://cafebeulmans.com/
なぜか久しぶりに感じる! ファルコンさんとのデュオ、いつも新鮮でとても楽しいです 曲はやらなくて、なんか、路地を歩いている…
ファルコンさんとのデュオはいつもほんとに楽しい どうして? なんか可能性がたくさんある 今日もはじめてのきこえかた、やってみたこと、あった 有難い
お越しくださった神谷さん松本y樹さんtouchan野田さん松尾さん(ブールマンの常連さん、綺麗なひと)とてもありがとうございました 涙
19時に着いたら昼演奏あった吉田さんいて、固く握手してくれて嬉しかった 荒垣さんが長野から届いたばかりのりんごくれて、日暮里で買った(いつもこの時期に買うらしい)ケーキも振る舞ってくださって、涙涙
ファルコンさんとのデュオもこんなに楽しいのにずっとこのままなんだろうか(ファルコンさんも吉岡さんも挫けて次のブッキング言い出せなかった説地味にある) 満員御礼みたいなライブたくさんあるのに私がいるから不人気申し訳ない ブールマンに限らず自分が出させてもらうたびお店が赤になってる現実に思いを馳せてしまう
ファルコンさんとのデュオもこんなに楽しいのにずっとこのままなんだろうか(ファルコンさんも吉岡さんも挫けて次のブッキング言い出せなかった説地味にある) 満員御礼みたいなライブたくさんあるのに私がいるから不人気申し訳ない ブールマンに限らず自分が出させてもらうたびお店が赤になってる現実に思いを馳せてしまう
■ 12/22(日) 18:30start
[ 小伝馬町 ツバメスタジオ ]
『RYUSEI MAEDA SOLO EXHIBITION
"MIND DRAWING SOUND"』
『RYUSEI MAEDA SOLO EXHIBITION
"MIND DRAWING SOUND"』
closing event
・Performance: Ryusei Maeda
・Live: 遠藤ふみ
・DJ: emptyspace
★≡≡ 前田流星さんの個展のクロージングイベントで演奏します 個展自体は12/12からやっていて、この日以外でもとてもぜひお出かけください!
詳細: 流星さんinstagram/ツバメスタジオinstagram
ツバメスタジオのピアノめちゃくちゃ良い ウーリッツァーのアンティークみたいなアップライト 初めてさわらせてもらったあと君島さんに「いいですね…」って言ったら「いいでしょう…」とにこにこしてくださって最高だった ピアノも空間も(響さんも君島さんも)ビルも良くて一瞬でツバメスタジオのファンに(宇宙さんが見つけてくれた近くのサンドイッチスタンドもおいしかった) 昨夜は更に流星さんの絵に囲まれているしお客さんたくさんいるし持ち時間60分あるし、流星さん目の前で聞いてくださってるしとか色んな要因で鬼気合い入ったソロしてしまいしっかり疲れた 事前に君島さんが録音の確認取ってくださって「(録ってもらえるんだ…)」と思っていたらレコーダー回っていなかったらしく、でもそのまま消えるのが自然の摂理という感じ(でも残っていたらそれはよかったろうな) 響さんも君島さんもまた何か企画あればぜひと言ってくださって、私はほんとにまたすぐ行きたいけど、自分でソロ企画すること滅多にないし(自分のための企画は難しい)ライブというよりは録っていただいたらいいんだろうな お互い今の形があるうちに詳細: 流星さんinstagram/ツバメスタジオinstagram
お客さんみんな帰られたあと紅茶とクッキーいただいて(響さん君島さんが用意くださっていて、淹れてもらった温かい紅茶、嬉しかった)、帰宅前に流星さんチームと宇宙さんとなか卯(なか卯のサラダはあの手のチェーンで一番おいしい)、帰宅後相さんからいただいたバルフィ2種とカルダモンティーをミルクで
家に入る前一人で星を見上げて一瞬、過去に会ったクリスチャンたちの幸を思う と同時に世界がぐちゃぐちゃで歪なことに吐き気がする 何かが誰かのものではなくて、でも誰かの信じる行為も、それも、尊重されていてほしい お金で回されて立ち行かない広くもない土地 無闇に光る街 あぶれて転がる人 日々散らかされ誰かが片付ける 埋められることが精一杯の死体 自分以外の人は正しく祈っているように見える なんてまったく思わない みんな自分の頭で考えることしかできなくてそれをするしか道が無い 今はもう信仰の無い人ももしかしたらいるのかもしれない みんな元気だといい
トリオやるのに良いところ見つけたい(そりゃあ試聴室は最高なんだけれど 3月5人で申し訳なかった からの今夜2名だが…) 駄目元でnardisも誘ってみようかなあ…
明日のライブ緊張ではきそう ずっとそわそわ
■ 12/23(月) 20:00start
[ 水道橋 Ftarri ]
沼尾翔子(vocal, voice)
阿部真武(electric bass)
遠藤ふみ(piano)
フタリ企画 昨年9月のを録り直すらしい、とコンセプトは微妙ですがこのトリオが自発的に組まれることはまず無いのである意味レア回 いっぱい迷う
沼尾さんかっけー涙 一年経ったらみんな全然ちがうね やれてよかった
レコーディングライブですってちゃんと事前に案内できていたら、演奏中に喋りたくなる人やお酒の缶を開けたくなる人、iphoneで何度も音を立てて写真を撮ろうとする人はいらっしゃらなかっただろうかと思いつつ(寝息は制御不可だしお仕事お疲れさまですと思います)、いつも来てくださって静かに聞いてくださる方々やftarriで生まれる音楽に期待して来てくださる外国からのお客さまとかにわざわざ緊張を強いる必要はないし、いつも皆さま静かに見守ってくださっていて本当にありがとうございますと改めて思いました 小さなベニュー、大切に守られてきた環境で育てていただいて恵まれている 机に置いたりんごの匂いをかいで心を落ち着ける朝5時
■ 12/24(火) 19:30start
[ 渋谷 公園通りクラシックス ]
『冬のおじいさんが青いデールでやってくる』
“ хадгалагдах ”
落合康介(bass, 馬頭琴, etc.)
沼尾翔子(vocal, voice)
石川広行(trumpet, etc.)
竹内理恵(baritone sax)
外山明(drums)
遠藤ふみ(piano)
http://koendoriclassics.com/events/3034/
いつもメリーです!
“ хадгалагдах ”
落合康介(bass, 馬頭琴, etc.)
沼尾翔子(vocal, voice)
石川広行(trumpet, etc.)
竹内理恵(baritone sax)
外山明(drums)
遠藤ふみ(piano)
http://koendoriclassics.com/events/3034/
いつもメリーです!
それぞれの曲間を落合さんが事前に決めたペアで始めるというやり方が導入されて全体的にすっきりしたけど混乱してたりにっちもさっちもいかなくなってるところを切りひらこうとするみたいな部分にも面白さを感じていたからそういうのあまり無くてそれを私だけがさみしく思っていた そして道筋が整った今日の具合でも、もっと面白くなりそうな ていうか私が微妙な演奏しちゃって微妙なのは私だった 悪くもなかったけど冴えがゼロ 次回めちゃ頑張ります 反省 落合さんの馬頭琴すばらしかった 年明けの山猫軒楽しみ
хадгалагдах次回は4/23(水)です
宇宙さんのストーリーみたら普通に良かったことも思い出して元気でてきた でもやっぱ今日なんかほんと自分がいまいち そのときのそのときを見つめることをがんばる そういえばクラシックスのピアノの蓋あけられなくて外山さんが慌てて手伝ってくれた やばい
■ 12/27(金) 19:30start
[ 中野 Sweet Rain ]
遠藤ふみ(piano)
遠藤ふみ(piano)
野津昌太郎(guitar)
阿部真武(electric bass)
1-1. にじむ恋 (清野さん)
1-2. G.K. (の)
1-3. Senn (あ)
1-4. 3割かわいい (え)
2-1. 昆虫博士 (栗田さん)
2-2. the blessing (オーネット)
2-3. B♭ blues (の)
2-4. 朱色の部屋 (の)
2-5. 雨音 (え)
私たちは野津さんが大好き
神谷さん横田さん、ありがとうございました!トリオやるのに良いところ見つけたい(そりゃあ試聴室は最高なんだけれど 3月5人で申し訳なかった からの今夜2名だが…) 駄目元でnardisも誘ってみようかなあ…
明日のライブ緊張ではきそう ずっとそわそわ
ソロで曲やるのやっぱこわいよなあ
■ 12/28(土) 18:30start
たくさん話しながらたくさんの曲に取り組もうとしているので、そういうのじゃないというかたは12/22のツバメスタジオか2/2のポラリスを目指していただけるときっとお互いにとって良いです
それはそうとしてそのうち試聴室で真っ暗ソロをやりたい → 計画中です 2/28
また振り返ります(わたわた)とてもとてもありがとうございました!
2025年1月8日、振り返っています
あ
■ 12/29(日) 20:00start
[ 水道橋 Ftarri ]
『sasakure. / 遠藤ふみCD
『sasakure. / 遠藤ふみCD
「夜の隙間から見えた夜」発売記念』
遠藤ふみ(piano)
蒼波花音(alto saxophone)
トリオは鈴木さんが組みました 6月にやったのよかったから、とのこと この日sasakure.さんはいないけど、鈴木さんからのオファーでミニ個展をしてくださるそうです
ミニ作品展の詳細:sasakure.さんinstagram
□ 12/30(月) 18:00~21:00
[ 国分寺 giee ]
『藤井信雄 忘年ジャムセッション』
session host:
藤井信雄(drums)
安東昇(bass)
遠藤ふみ(electric piano)
『藤井信雄 忘年ジャムセッション』
session host:
藤井信雄(drums)
安東昇(bass)
遠藤ふみ(electric piano)
きて!で来る人誰もいなかった笑 セッション納めは可世木さんと藤井さん安東さん私の4人でWhat is this thing called love、よかった 可世木さんはかなりかっこいい 終わって三輪さんの淹れたてコーヒーとりんごチョコレートいただいて、最終的に三輪さんと藤井さんが煩悩と死生の話をしていた(わからないでしょと言われて、たぶん藤井さんが思っているよりは私は結構死の近さを考えているんだけど若いと言われればそれまでなので何も言わなかった) 三輪さんに、安東さんにも藤井さんにも、良いお年をって言えて嬉しい 会えること、会える距離にあること、会える場所があること、有難い
■ 12/31(火) 16:30~19:00
[ 水道橋 Ftarri ]
『年忘れコンサート』
沼尾翔子、阿部真武、本藤美咲 、武本俊、塙正貴、鈴木彩文、徳永将豪、遠藤ふみ
https://www.ftarri.com/suidobashi/index.html
★ 要予約(12/31当日16:00までメール受付)
『年忘れコンサート』
沼尾翔子、阿部真武、本藤美咲 、武本俊、塙正貴、鈴木彩文、徳永将豪、遠藤ふみ
https://www.ftarri.com/suidobashi/index.html
★ 要予約(12/31当日16:00までメール受付)
忘れません!
学び
2/17(月)夜、徳永さんとのデュオのライブを組みました なんとなく活動休止していたけど今またやるの自分にとって意味あると思う(自分にとって意味あることが自分以外にとっても意味あるかは別の話だから書いても仕方ないんだけど) 何卒よろしくお願いします 年忘れコンサートも、徳永さんいてよかった
終わって、フタリの打ち上げには残らず(すみません)ムンドへ ずっと小城さん宇宙さんと三人きりだったけど23時過ぎくらいか君島さん響さんが来て、気付いたら5人で年を越していた
ムンド16周年(の名目だけど経営難を何とかしたいが主目的)のコンピレーションアルバムが本当に内容めちゃくちゃ良いし面白いのでぜひ買ってください 私のトラックがMC MANGOさんの後・てんしんくんさんの前に入ってて「(そんなことあるんだ…)」感動も束の間、続く曲続く曲と永遠にめちゃ良くて、全部良いから逆に全然集中できないみたいなことが初見起きてました しわしわさんの並べ方がまた 企画から細部まで、最速できちんと良い形にするの、本当にすごい
上述の通りなので可能な限り早くたくさんの方にお買い求めいただけると大変有難いです 普通にめちゃ良いアルバムなので、おすすめ インド富士子 / ムンド不二の店頭もしくはオンラインショップにて購入可能です ムンド年始の営業はたぶん1/8(水)から(お店のSNSの更新をご確認ください:twitter / instagram)、オンラインショップは1/3から買えるようになるみたいです コンピレーションアルバムとzineが必ずセットになっていて2,500円 どうぞよろしくお願いします
今年も、淡々と、静かにひとつひとつやりたい 気をつけよう 注意深くいこう ほんとに ほぼ無職で一年経ってしまった 演奏と関係ない仕事、また見つけてします(演奏と関係ある仕事万が一あったらいつでもお話いただけましたら幸いです 2024年もたまにいただけて大変助かりました…) 本年もよろしくお願いいたします
やりたいことを躊躇いなくできるくらいのお金が欲しい 自分のこと絶対に高く見積もらないためにも仕事が必要 大事なことあ
コメント
コメントを投稿