2025年1月 (log)


※ 敬称略,随時更新
音源等はこちら【linktree】
終わったライブ たまに追記

2025年!
1月

■ 1/4(土) 18:00start
[ 越生 山猫軒 ]
沼尾翔子(vocal)
遠藤ふみ(piano)
落合康介(contrabass)
大村亘(drums, tabla)
企画の樋口さん腰が骨折みたいになっちゃってて来られなかった 樋口さんが来られないことを出演者は開演15分前まで誰も知らなかった
4人揃ってセッティング終わった頃にはお客さん8割くらい来てくださってたからリハ全然しなくて1stなんてわたわたわたわたしちゃってたけど録音少し聞き返したら楽しそう!楽しかったですね、しみじみ 辻さん緊張した
録音私は遠くから録っちゃって、ちゃんと録れてたらよかったな みなさんかっこいいなー 今年は三嶋さん大村さんとやるやつもやりたいな


■ 1/7(火) 20:30start
[ 柏 Nardis ]
遠藤ふみ(piano)
FALCON(guitar)
http://knardis.com/wp/
ファルコンさんとのデュオすごく楽しい(12/21)  

ファルコンさんとのデュオすごく楽しい涙 またやりたいよ〜 切実
ファルコンさん、Thieves買ってくださった涙 そういえば一昨日お会いした中川裕貴さんも買って聞いたと言ってくださってた 中川さん安藤暁彦さん山本達久さんのトリオ、勇気付けられる素晴らしさだった


こ、更新した〜『2024年の遠藤ふみ』


■ 1/9(木) 20:00start
[ 神保町 試聴室 ]
“ 佇々 ”
坂口光央(manipulate, synthesizer, desk)
遠藤ふみ(piano)
あけおめたた!

二人して不調 良いところ目新しいところもあったので悪くはなかったんだけど お客さんたくさん来てくださって有り難かったです(「そんな日に限って…」と二人して凹んでて、振り返ってみればそんなこともあるよなあの逆にちょっとクスッとなる回) そういうときにすごく素敵なライブレポートをリツイートできないから一律でリアクションしないようにしているんですが本当はいつも嬉しく興味深く拝読しています、ありがとうございます


■ 1/14(火) 20:00start
[ 神保町 試聴室 ]
齊藤涼子(vocal)
石当あゆみ(tenor sax)
白石美徳(drums)
遠藤ふみ(piano)
あゆみさんの音、演奏、好きすぎる
ライブは集中できたけど演奏以外ずっと疲れててだめ人間だった 帰り際涼子さんが気にしてくださって、心の中で涙 根津さんの風邪が心配

→1/25追記:あゆみさんが切り抜きの動画あげてくださってうれしい(instagram)


昨日scoolの横目[ジョンのサン / ジャンプス / 堀嵜菜那]すごくて観れてよかった ジョンのサンの人たちは根が真面目


■ 1/19(日) 18:30start
[ 下北沢 LADY JANE ]
八木美知依 (筝、エレクトロニクス)
山崎阿弥 (声、歌)
遠藤ふみ (ピアノ)
八木さんからご連絡いただきました とてもどきどき 楽しみですぜひご予定ください

楽しかった涙 嬉しいことたくさんあった また書きます 書いとかなきゃ


『flagments of paradise』(taku sugimoto) のhisao mashidaさんって誰ですか


■ 1/27(月) 20:00start
[ 水道橋 Ftarri ]
嶺川貴子
遠藤ふみ
https://www.ftarri.com/suidobashi/index.html
★ 要予約(1/27当日19:30までメール受付)
1/27 02:19 予約締切になっています ご予約ありがとうございました お待ちしております
12/15宮坂さん嶺川さんのライブ観に行って(最高だった)残っていたら宮坂さんが車取りに行っているうちに決まりました フタリで嶺川さんと、どうなるだろう…自分にとっての未知を選択していきたい

吉本さんの終わったら書きます


吉本さんのリハ今日もすべてがよかった 録音しておけばよかったな


■ 1/28(火) 20:00start
[ 渋谷 公園通りクラシックス ]
“ 吉本章紘カルテット ”
吉本章紘(tenor sax)
須川崇志(bass)
則武諒(drums)
遠藤ふみ(piano)
飛び入り:石川広行(trumpet)
クラシックスでできるの嬉しい このカルテット一度きいてみてほしいです すごい

本当にめちゃめちゃすごい!昨日も鈴木さんから海外行くよう促されたけど(ありがとうございます…)鈴木さんこれも何も知らないでしょうと思う 連日宇宙の宝と演奏させていただいている、ありがとうございます…
来てくださった方々に全然ご挨拶できなかった ありがとうございました…!一番後ろで聞いてくれてた石川さんがピアノもう少しきこえてほしかったと言ってて、もし聞きづらさあったらすみませんでした 終演後並びの反省しました、演奏するぶんにはとてもやりやすかったのですが…

東京に則武さんがいる奇跡 ご一緒するたび感動する 則武さんあんなに気さくで優しいのに私何も話せなくてこの気持ち一ミリも伝えられない
1月気が付いたら八木さんたくさんきいていたので(1/11→1/19は一緒→1/24)コントラバスと筝の相関を少し思 というか普通に須川さんがそういうアプローチも取っていた 1/24の試聴室ほんとに、良い刺激になったな人生への


こわくて全然きいていなかった池田拓実さんの『Musical Procedure』きいている(一曲目がピアノのソロから始まることも覚えていなかった) めちゃくちゃ緊張していたの思い出して面白い 超デッドストックになっているので積極的に売ります 池田さんの録音等かなり良い 柳沢さんが全部音よくてすごい 私はピアノ下手なのがそのまま入っていて自分でも微笑ましい


1/30 試聴室、栗田さん大好き涙


■ 1/31(金) 20:00start
[ 神保町 試聴室 ]
“ 鏡の声 ”
藤原大輔(tenor sax, flute, effects, 朗読)
外山明(drums)
坂口光央(synthesizer, objects)
遠藤ふみ(piano)
鏡の声、頼みます!藤原さんが朗読するって言ってました(10/31
藤原さん!泣(12/20

セサル・バジェホの朗読会ほんとにめちゃくちゃよかったですね………藤原さんの負担が倍くらいありそうだから流石に今回限りなのかなと思ってたけど次回もやる気みたいですよ!次回は4/28、祝前日の月曜です 全員来てください!







コメント

このブログの人気の投稿

演奏予定

2024年12月 (log)

2025年3月 (log)