2022年12月 (non-log) 🍞


※ 敬称略,随時更新

■...live
□...session host(変則的なもののみ記載), bgm



12月


■ 12/2(金) 20:00start

[ 神保町 試聴室 ]

“ 鏡の声 ”

藤原大輔(tenor sax, flute, effects)

外山明(drums)

坂口光央(synthesizer, objects)

遠藤ふみ(piano)

http://shicho.org/2022/12/1_221202/

【12/1追記】出演者都合により延期となりましたご予定くださっていた方には申し訳ありません。延期日程決まり次第お知らせしますので、またどうぞよろしくお願いいたします。


©︎fujiwara-san

→ 延期日程はまだ未定です。すみません。





急にぽかりと空いた12/2夜。たまたま予定が埋まっていて完全に行けなそうだった、ものの諦めきれなくて心の中で唸っていた関根さんの舞台に、えいやっと行けてしまいました。

数年ぶりの武蔵小金井、大盤振る舞いの花屋さん(花束組みながら「今日良いバラ入ってるから」。仕上がり可愛くて絶叫したら作ってくれたおじさんに笑われた)、久しぶりの三陽和菓子店に、初めての現代座。仕事終わるのぎりぎりで慌ててたはずが、着くまでで既に胸いっぱい。


そしてやっと、『パンの耳』。
めちゃくちゃ良いギターの音(磯端伸一さんの生演奏!) 関根さん…!(マーロウ!)



今夜は初日で、まだ明日あさってと公演あるので控えます。というよりも(いうよりも)本編後の関根さんのパフォーマンスが頭から離れなくて、なにも考えられない。

関根さんの声が、途轍もなく良い音、みたいだと思った。しんとしたところに打つ音。打つというか在る。知らない声、知らない音。

はやくまた見たいし聴きたい、けど、
今はこのまま。




関根さん、思っていたよりもずっとずっと、ずっと、赤いバラがお似合いだった。花を贈るとき、どうしても観る前の自分が手に入れたものを渡す形になるけど、本当は観た身で手に入れて渡したいものだなと思った。どう考えても難しいし、花屋さん閉まってるけど。(でもあらかじめ用意しているのってちょっとばかし嘘だよね。)(嘘ではない。公演祝い→X、内容が変わる)


明日あさって、あと3回も公演あるのすごいな。

私も関根さんみたいに音、ありたい。
頑張ります。






12/5追記:
監督の小谷さんのツイッターに、初日撮った集合写真が!かわいい…

コメント

このブログの人気の投稿

演奏予定

2024年12月 (log)

2025年2月 (log)