2022年12月 (log)

※ 敬称略,随時更新 ■...live □...session host(変則的なもののみ記載), bgm 若干の追記 12月 ■ 12/2(金) 20:00start [ 神保町 試聴室 ] “ 鏡の声 ” 藤原大輔(tenor sax, flute, effects) 外山明(drums) 坂口光央(synthesizer, objects) 遠藤ふみ(piano) http://shicho.org/2022/12/1_221202/ 【12/1追記】出演者都合により延期となりました 。 ご予定くださっていた方には申し訳ありません。延期日程決まり次第お知らせしますので、またどうぞよろしくお願いいたします。 ©︎fujiwara-san → 『パンの耳』を観に行きました。 →(12/11追記:) 延期公演、来年2/9(木)夜になりました! 場所は変わらず神保町試聴室。どうぞよろしくお願いいたします! ■ 12/4(日) 15:00start [ 成城学園前 Cafe Beulmans ] “ 幽けき刻 ” 西嶋徹(contrabass) 蒼波花音 (alto saxophone) 遠藤ふみ(piano) https://cafebeulmans.com/ ©︎ nishijima-san ©︎ yoshioka-san → お越しくださった方々、ブールマン吉岡さん荒垣さん、西嶋さん花音さん、本当にありがとうございました 。 はやくまた行きたい。 [ライブ前] 吉岡さんの言葉と写真 [ライブ後] 吉岡さんの写真 、 金子さん 、 齊藤さん 、 悟郎さん 、 やっくん 、 西野さん (ほか観測漏れてたらすみません) [番外編] 藤巻さん これは最近の気づきですが、アプライトピアノで演奏するときって共演者との距離が比較的近いことが多くて、人の音がより近いのがとても幸せです。(一、二年前くらいは今より人見知りが強く、グランドのほうがパーソナルスペース広く取れて安心と思っていました。)どちらもそれぞれに良い、というかピアノの個体、お店の空間毎にそれぞれが色々良いです。ブールマンとても素敵でした。演奏後、吉岡さんがピアノの状態ちょっと悪かったかもと経緯など詳細に伝えてくださって(心遣い有難いです)、それは確かにすこしそうだっただけどその中で自分なりに鳴らし方を探...